2007年9月 1日
結果がずべて・・・
どんなけ吼えても結果を出してない人間の言葉は軽いものだ・・・。
結果を出さないと説得力が無くなってしまうのだ・・・。
そして意見が通らないとどんどんやりにくい方向に行くから
余計結果が出しにくい・・・。
ダメダメスパイラル・・・。
がんばろう・・・。
でも結果がついてこないと気力もついてこないのよね・・・。
by いしかわ
2007年9月 3日
愛しのローランド様(*ノノ)キャ
メインで使ってるシンセサイザー Roland XP-80 が修理から帰って来ました・w・b
鍵盤の一つが押せなくなってたのと、もう古いマシンなのでボタンの反応が悪いのもあったから、そのヘン修理して下さいと出していたのですが・・・
その修理完了報告書を見てびっくり
キーボードASSY 17000円 ※ASSYとは一式の事
タクトSW 4260円 ※SWはスイッチ
技術・作業料 10000円
調整 △17000円 ←え?(・w・;
-------------------------------------------
計 14260円 ←(ぉぃw
まぁつまるところかなりまけて貰えました^^;
ってか・・・ローランドさん・・・
キーが一つ動かないって出したのに・・・
鍵盤一式で交換したのかYO! @w@;
ま、多分一式で交換しないと他の鍵盤でも後々同じような症状が出る可能性が高いという判断だったと思うんだけど・・・
ありがとうございます!>w<ノ
これはきっとあれですね。
多分この手の修理は一律15000円くらいで行うって事になってるんじゃないかな、多分。
う~ん、愛してます。Rolandさん(*ノノ)キャ
今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
2007年9月 5日
プロのお仕事とは…
メインベースのサドウスキーがフレットすりあわせして帰ってきました。弾きやすいし音のツブが揃うし非常にすばらすぃ楽器になりました(ノω`)さすがプロの仕事だ。いや、これこそがプロだ。予算オーバーだけどサブのムーンも調整に出しました。
プロは口で語らず腕で納得させる。実感しました。
By たけし
2007年9月10日
激突!凸@皿@ノ
しました・・・。
高速道路のETCのバーに・・・orz
最近は毎週に土曜日のバンドの練習があるのですが、先週の土曜日はデモ用音源のレコーディングって事になってました。
まぁレコーディングなのでデカイキーボードを持ち込む為にオヤジの車を借りたわけですよ(いしかわ号は2人乗りなので大型鍵盤2枚は輸送できない)。
で、出発前にオヤジに「ETC入ってる(・w・?」
って聞いたら「おぅ。ちゃんとはいっとるぞ( ̄~ ̄)。」
って言うから・・・
普通に料金所でスルーしようとしてノーブレーキで料金所に突入・・・。
ぶぃーん( ̄~ ̄)
ん!? 料金の読み上げとかこの車載機なかったっけ(・w・?
!? バー上がるの遅くない!? @w@;
ドカ!!!!
・・・・・・・・・・・。
orz
カードがしっかり入ってませんでした ;w;
そして翌日オヤジから電話が・・・
「車幅灯折れ取るけどお前何やったんだ?」
「・・・。」
そんな事言ったって・・・ つwT)
by いしかわ
2007年9月 7日
バンドが秘めるポテンシャル
さて、いよいよ明日からデモ用音源のレコーディングです(・w・b
とりあえず今回は拓ちゃん所有のハードディスクレコーダーで行います。
そんな中、落ちこぼれのメンバーいしかわ君は未だに音符が固まってなかったり・・・(ぉぃ
自分で考えて練習して、こんな感じかなと思ってたら・・・
先日スタジオで録った音源で弾いてるパターンの方がかっこいい・・・。orz
コード譜見ながらかなりアバウトに弾いてただけなのに・・・。
でも、これはバンドの力だなーってホント思います。
自分でひとりで考えるより前に、もっといい音が自然に出ている。
うん。
みんなでやって出てきた音を尊重しつつ・・・
今日は一夜漬けだ (@w@;
■余談ですが・・・
仕事中にiTunesで音楽聴いてますが、中村中の「さよなら十代」を聴いて、“うぉ、すげー!”と思った後にfragileの「月」が流れて・・・
常に自虐・ネガティブマインドの僕が “決して聞き劣りしてない!”と思えるこの曲とfragileはすごいと思う。
|x;)。oO(音質・演奏精度は流石に全然ダメだけど・・・。楽曲に失礼ないように練習しなくては・・・。)
by いしかわ
2007年9月10日
車片付けたー(´ω`)
そしたら…
プラゴミがゴミ袋45リットル一杯、ペットボトルが大小合わせて20本強、高速の領収書が100枚以上、洗濯必要のシャツが4枚、靴下2セット、夏なのにジャンパー2枚…
そりゃ小さい車がさらに狭くなるわけだ。
byR32使いのタケシ
2007年9月11日
色気とはなんぞや?
メンバーから常々おみゃ~さんは色気がにゃ~と言われてますが…
ほっとけや!
いや…あかんな…人間が薄い気がしてきた…
はてさて色気とはなんぞや(二回目)??
叶姉妹?う~ん…黒木瞳?…まさか…由美かおるとか?
そもそも色気のある女性は、人生とか自分自身や見せ方をよく知ってるとか、なんやそんなんが(アバウトやな~)滲み出てる人なんやと思う。わざとらしいのは女性に反感を買うが、さりげないのは素敵やと思う☆
男性うけよりも、女性に素敵と思われたいのは、きっと年取った証拠やな…
出来れば男女関係無く、人間として素敵な人になりたいなぁ!
…てか色気から素敵に話変わっとるし…
でも色気もちぃと欲しいと自分でも思うまき♪でした!
解決したようでしとらへん(-_-;)ポション
2007年9月10日
レコーディング
8日にフラジールのレコーディングがあり9日にサポートさせていただいてる歌い手勝也さんのレコーディングがあった。いつもレコの後に自分のプレイを聞くと凹む…これでもかってぐらい凹む。要は普段から自分のプレイを客観視していないツケが回ってきてるのよね。
対称的にバトルギア3というレースゲームは自分のプレイを客観視する。タイムアタックやドッグファイト後のリプレイをほとんど見る。すると、コーナー進入のブレーキのタイミングや走行ライン、ドリフトでのアングル等、真剣に研究する。よって短期間で飛躍的な技術の向上がありタイムが縮まり美しいドリフトがキまる。
つまり、練習する時間の半分は自分の音を聞けってことですな。リズムパターンというコースでエレキベースというマシンにのりグルーヴというコーナー一つ一つを詰めていくわけだ。そのリプレイを聞く!納得するまでやりこむ!
よーし!とりあえず酒のんでねるぞー!(゜ω゜)
byたけし
2007年9月25日
インスピレーション
お昼ご半前、タバコを吸っているとインスピレーションが沸いた!
キタ!
降りてきた!
今日の昼ごはんはざるそばだ!>w<ノ
|w・)。oO(ね・・・ネタがたけしさんっぽいな・・・)
|彡 サッ!
by いしかわ
2007年9月21日
ぬおっっっ
先日1泊2日という強行スケジュールで実家のある香川県へ里帰りしたんやけど、思ったより早朝(真夜中のハイウェイをぶっ飛ばして帰ったのさ!)に着いてしまった。
…で、ふと思い立ち、出身中学でも見てこようと懐かしい通学路を車で走っていると…
中学校あらへん 泣
場所を間違えるはずもなく、でもなんだか不安になり、もう一度確認しながら通るが…
やっぱりあらへん 涙
中学の向かいにあるはずの幼少期にお世話になった保育園もあらへん 大泣
おかんに確認したらどうやら、保育園は無くなって駐車場へ、中学は耐震なんとかで建て直してるとの事。
卒業の時にみんなで作った壁画…あれも壊されたんかなぁ…と少し悲しくなったと共に過ぎ去った年月にとてつもなく驚いたまき♪でした。